天秤棒を担いで、様々な商品を売り歩いていた行商人「棒手振り」。
江戸の町を行き交う棒手振りは、どのように商品を売り歩き、どのくらいの収入を得ていたのでしょうか?
今回は、江戸時代に食品を扱っていた棒手振りについて紹介します。
▼もくじ▼
00:00 江戸時代の食の行商人
00:34 江戸の食材宅配サービス「棒手振り」
03:52 棒手振りが扱った食品と販売方法
06:17 棒手振りの収入
08:00 江戸で活躍した棒手振りたち
▼おすすめ関連動画▼
江戸時代の酒と居酒屋について!人気の銘酒と酒のつまみは何だった?
江戸時代の外食事情!屋台から高級料亭まで解説
▼主な引用元▼
ColBase
https://colbase.nich.go.jp/?locale=ja