【江戸時代】庶民が食べていた人気の料理は?日本食はここから始まった!【歴史解説】

【江戸時代】庶民が食べていた人気の料理は?日本食はここから始まった!【歴史解説】

※訂正
「土用の丑の日」のキャッチコピーを書いたとされる有力な説として

×山東京伝
○平賀源内

とされております。
誤った説明、この場を借りてお詫び申し上げます。

------------------

普段、何気なく口にしている、あの日本食の原点はココだった?

調べていてもとても興味深いことばかりで、自分自身の学びにもなりました。みなさんの感想や考察などお気軽にコメントくださいませ。

※前回の動画で気になっていたイントネーション等、少しずつですが修正させていただいております。

▼目次▼
0:00 はじまり
0:45 江戸庶民の食事情
3:48 江戸庶民の食卓
6:16 江戸庶民が通い詰めた【屋台の誕生】
7:59 江戸の食の四天王

▼実際に食す▼
\長野県信州蕎麦/
https://a.r10.to/hFaZNr

\江戸時代創業 うなぎ 三河一色産/
https://a.r10.to/hPcMQH

\京懐石 美濃吉本竹茂楼 名物うなぎ姿ずし/
https://a.r10.to/hULVUk

\日本食に合う 日本酒飲み比べセット/
https://a.r10.to/hkuoUE

▼前回のおすすめ動画▼
【江戸時代】庶民の驚きの生活「長屋」の実態、生活事情【歴史解説】

▼引用先▼
東北大学附属図書館
ColBase
国立国会図書館デジタルコレクション
国書データベース
ColBase(https://colbase.nich.go.jp/)
「国立国会図書館小史」(国立国会図書館) (https://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline/history/short_history.html)を加工して作成
東京都立図書館

江戸東京野菜 レシピカテゴリの最新記事