美味研鑽 【近茶流 柳原尚之】

美味研鑽 【近茶流 柳原尚之】

日本料理アカデミーのスーパーシェフ数珠つなぎ動画

「美味研鑽(びみけんさん)」

本日、“美味研鑽”を披露するのは、「近茶流」さんです。

今回、注目する食材は”和かぼちゃ”の中でも宮崎名産の”日向かぼちゃ”です!
和かぼちゃの特徴は、煮るとねっとりとした食感。
実は、あるポイントを抑えるだけで誰でも美味しく仕上げることができるんです。

今日の美味研鑽は、そんなテクニックにも注目してご覧ください!

【和かぼちゃのとりあん】
◆材料 
和かぼちゃ      6切れ
鶏ささみ       100g
片栗粉        大さじ1
木の芽        適量

(煮汁)
だし         1カップ
砂糖         大さじ1
薄口醤油       大さじ3
酒          大さじ1

(あん)
だし         1カップ
砂糖         大さじ1
薄口醤油       1・1/3

◆作り方
(下拵え)
①かぼちゃを切り、厚めに皮を剥き、面取りをする
②①を強火で15分蒸す
③ささみを元の形が無くなるまでしっかりと叩く
④温めただしに②のかぼちゃ、砂糖を入れて、落し蓋をして2分火にかける
⑤④に薄口醤油、酒を加えて煮る
⑥温めただしに薄口醤油、砂糖を加え、だしが沸いて調味料が溶けたら③のささみを火を止めてから入れ、再度火にかける
⑦⑥のアクをとって水溶き片栗粉であんをつける
⑧⑤のかぼちゃを皿に盛り付け、⑦のとりあんをかければ完成

#日本料理アカデミー #美味研鑽 #日本料理 #料理人 #和食 #料亭 #料亭の味 #近茶流 #柳原尚之 #江戸懐石 #日向かぼちゃ #宮崎県
#JapaneseFood #japan #japanesefood #japanesefoods #japanese_cuisine #washoku #tokyo #pumpkin

江戸東京野菜 レシピカテゴリの最新記事